【参加者募集:2/27】第41回EST創発セミナー in小豆島〔四国〕 「公共施設再編に合わせた地域交通再生への挑戦」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【第41回EST創発セミナー in小豆島〔四国〕】の参加者を募集しています。
詳細は以下ご参照ください。

==========================================================================================
第41回EST創発セミナー in小豆島〔四国〕
「公共施設再編に合わせた地域交通再生への挑戦」
http://www.estfukyu.jp/sohatsu63.html

第10回EST交通環境大賞において、小豆島地域公共交通協議会による「環境にやさしい小豆島の持続可能な公共交通再生への挑戦」は大賞【国土交通大臣賞】を受賞しました。
小豆島では、病院・高校等の公共施設の再編に合わせて、住民目線で路線バスの運賃改定・路線再編等を実施し、行政(2町)・民間事業者・島民が一体となって公共交通の再生を実現しました。
生活基盤としての地域公共交通を「社会資本」と位置づけ、路線バス運賃の上限値の大胆な見直しによりクルマからの転換を促したほか、定期券・フリー乗車券の減額も行うことで、通学等の地域住民だけではなく、観光客の足も確保し、大幅に利用者が増加しました。
また、主なバス停・港には、駐輪場とともにシェアサイクルやEV用急速充電器等も整備し、他のモビリティとの接続も考えた拠点づくりにも力を入れています。
小豆島での取り組みは、公共施設の再編に合わせ、官民一体となって地域住民・観光客の足を維持存続させるという意味で、他の離島だけでなく全国の地方都市でも応用できる可能性があります。
本セミナーでは、講演で地域交通再生の方向性や意義について論じるとともに、パネルディスカッションを通じて小豆島での今後の展開や、他地域でも同様の課題に取り組む上での解決策や今後について考えます。

■日 時 2020年2月27日(木)13:30~16:55(13:00受付開始)
■会 場 イマージュセンター(農村環境改善センター)
〒761-4301 香川県小豆郡⼩⾖島町池⽥2124番地
     TEL 0879-75-0600
■主 催 土庄町・小豆島町、国土交通省四国運輸局、EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
■プログラム
1.開会挨拶
2.講演1(土井 健司 大阪大学大学院 工学研究科 教授)
 「地域公共交通の社会的インパクトとこれからの移動(仮)」
3.講演2(加藤 博和 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授)
 「環境的に持続可能な地域交通のかたちとは?」
4.事例発表(三木 千代和 小豆島地域公共交通協議会事務局 土庄町 企画課)
 「小豆島における公共施設再編・地域交通再生の取組と課題」
5.パネルディスカッション 「公共施設再編に合わせた地域交通再生への挑戦」
(パネリスト)
 加藤 博和 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 
 交通事業者(小豆島オリーブバス株式会社など)
 土庄町・小豆島
 国土交通省 四国運輸局
(コーディネーター)
 土井 健司 大阪大学大学院 工学研究科 教授 
7.閉会挨拶

※上記の発表者・内容等は事情により予告なく変更することがございます。ご了承ください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:中道)
TEL:03-3221-7636 E-mail:seminar@estfukyu.jp