
(うまく説明できるかどうかわかりませんが、よろしくお願いいたします。)
現在、GLから直高6.5m盛土を施した上に建築物(縦×横×高=12.0×11.0×3.5m@鋼製)を築造する計画があり、
その造成に係る構造物の検討(大型ブロック積み、逆T擁壁、ブロック積みなど)をしています。
ブロック積みの基礎下に「杭基礎」を施すことがあるのかどうかお教えください。
土質は主に砂質土(N値4~5)で、GL-5m位置に支持地盤があります。
ブロック積みが選定された場合、ブロック積みの基礎下に杭基礎を施すことがあるのか教えてください。
固化工法なども基礎工法の比較検討に入っているのですが、
震度が深い場合は、経済的に不利になる可能性もあります(まだ検討途中です)
「固化工法が不経済」という判断になった場合、杭基礎が選定される可能性があるのですが、
ブロック積み下に杭基礎を施す事例をほとんど聞いたことがないため、違和感を感じています。
これまでの事例や経験で構いませんが、もし可能であれば参考文献等あれば
お示しいただい、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。