
土木設計者 社会人2年目の者です。
基本中の基本から教えていただきたく存じます。
鋼箱桁橋の設計において、箱桁の部材断面等を決めるには何からスタートするのでしょうか。
道路に載荷する床版や付属物などの死荷重、活荷重により部材厚や鋼重が決まることはわかります。
一方で、桁自体の重量も死荷重として考慮されるのでしょうか。
また、地震時荷重や風荷重などの水平荷重も部材断面の決定に必要な理由を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
土木設計者 社会人2年目の者です。
基本中の基本から教えていただきたく存じます。
鋼箱桁橋の設計において、箱桁の部材断面等を決めるには何からスタートするのでしょうか。
道路に載荷する床版や付属物などの死荷重、活荷重により部材厚や鋼重が決まることはわかります。
一方で、桁自体の重量も死荷重として考慮されるのでしょうか。
また、地震時荷重や風荷重などの水平荷重も部材断面の決定に必要な理由を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。