
現在、工場用地の車両進入路の縦断勾配について検討を行っています。
設計車両は、三菱ふそうのHPに記載されている大型トラックを参考に諸元を入力しています。
このとき、最低地上高が200mm~170mmと記載されていますが、車両前端部、ホイールベース中間部、車両後端部全てに同数値を採用して計算ソフトで計算すると、5%以上の勾配で、出入りのときに車両後端部が路面に接触してしまいます。
上記の場合について質問が2つあります。
1. 設計車両の最低地上高は、どのように設定されていますか。
車両前端部、ホイールベース中間部、車両後端部全てに同数値を採用さているのでしょうか。
2. 設計に際して、縦断勾配の代数差の概略値があるのでしょうか。