
ボックスアルバートの設計で頂版の厚さを経済性から
スターラップがわずかに必要になる
厚さとしていました。(主筋はD29@250)
ここで質問ですが
1.BOXのスターラップ間隔は、橋梁のように有効高の1/2以下で
配置しないといけないでしょうか。
2.上の配置が必要なら
BOXの端部に斜角がありこの部分のみかぶりが大きくなり
(600-125)/2=238mmとなり250mmの間隔で配置できず。
125mmピッチとなってしまいます。
他がすべて250mmピッチで配置されているのに
このために125mmピッチの配力筋とすることになります。
途中で配力筋のピッチを変えるのは通常ないですが
やった場合問題がありますでしょうか。