
災害復旧で河川の底張りコンクリート(t=0~1.5m L=5、10、15m3タイフ゜)の開放時期について。
コンクリートの配合は18-8-40BBなのです。
急勾配河川の為30~50mピッチで2mの落差工(堰堤)が有ります。
護岸沿いは山葵を栽培しており、かつ狭小の為河川内を重機が移動するので、施工した底張りコンクリート上を通らないと次の施工場所へ移動できません。0.7m3級のバックホウが乗っても影響のないコンクリート強度は何N/mm2程度でしょうか。
又、施工場所にいよっては、打設後極力早期に河川の水を戻したい所もあります。打設後何日程度ならば、コンクリートの表面が水の流れによって洗われないのでしょうか。