コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
手元に書籍がないので正確ではありませんが、NEXCOの積算基準では本線盛土の1/3の締固めを計上することが基本となっていると思います。
撤去が前提であるため、基本的に締固めは必要ないが土砂の流出等を防ぐための最低限の締固めを規定しているという位置付けだったように記憶しています。
私の施工経験では予想沈下量分(沈下によって路体となる範囲)のサーチャージ盛土は路体仕様、それより上は載荷盛土仕様という区分で管理しました。