コメントを追加

#4476

匿名投稿者 による「」への返信

>流末は下水道でしょうか?下水道なら、下水道の管理者に相談してください。郊外で下水道が整備されていない場所であれば、各市町村か都道府県のの自然環境保全を担当する部署に相談してください。

↑之は当たり前のようですが、殆どの場合一番結論が早い場合が多いです。

下水道は、水道と異なり地域性があるので全国統一の基準で同一に扱えません。環境関連の事項も同様です。
中央官庁やそれに準じた組織が出す基準は基本としては標準として間違いがない場合が多いのですが、今回のトラップの構造などは、基礎にする負荷原単位や使用目的、放流先の条件などから検討する必要があります。専門に水関係の業務経験が少ない方がマニュアル片手で適切な設計が出来るとは思えません。
当然過小設計が不適切なことはご理解いただけると思いますが、過大設計も不適切なのです。放流先の所轄担当部署との打合が第一優先とお考えいただくことをお勧めいたします。

オイルトラップとガソリントラップは構造は似ていますが全く異なる物です。この辺りもご理解されているのでしょうか。

地域によっては、施工するに当たり事前協議を求める地方自治体も多いです。設計時に行なっていないと後でトラブルになるだけでなく、許認可などを得るのに予定外の期間が必要になる場合もあります。

先に第一回答者の適切な回答がありましたが、追加回答により迷われると思いお節介ですが補足させていただきます。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。