コメントを追加

#3803

 セメント改良土のコーン指数とCBRの関係に関しては、直接の相関を取ったものではないのですが、コーン指数と一軸圧縮強さの関係と、一軸圧縮強さとCBR値の関係から、コーン指数とCBR値を推察した事例があります。その事例ではqc=200〜400・CBRとなっています。参考資料として(独)土木研究所編著:「建設汚泥再生利用マニュアル」、pp.182-183、(株)大成出版社、平成20年12月、あるいは、小川、桐越、久野、山本:建設汚泥改良土の利用に関する基礎的研究(その4)−強度指標の相関性−、第30回土質工学研究発表会、pp.2227-2228、1995をご覧下さい。
 いずれにしてもコーン指数とCBR値の直接の相関ではありません。改良対象土の土質によっても相関は大きく異なってきますので、事前に対象土による試験を行って、その土の相関を取っておく必要があります。また、路床の場合はCBR値が5〜10%以上、コーン指数では800kN/m2以上が必要になります。一軸圧縮試験によりCBR値を推定する方が良いかと思います。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。