
幅5.5mで高さ1.2m(7段)の無筋コンクリート階段を構築するのですが、施工手順で悩んでいます。下請けからは、踏面平行方向にセハ゜用の壁(h=800、b=300)を先に構築し、そこから差し筋、セハ゜溶接をして階段本体を構築したいと申し出がありましたが、先行した壁は、階段本体と一体にならないような気がしてなりません。
何か、いい案があれば、教えていただきたいのですが、どうかよろしくお願いします。
幅5.5mで高さ1.2m(7段)の無筋コンクリート階段を構築するのですが、施工手順で悩んでいます。下請けからは、踏面平行方向にセハ゜用の壁(h=800、b=300)を先に構築し、そこから差し筋、セハ゜溶接をして階段本体を構築したいと申し出がありましたが、先行した壁は、階段本体と一体にならないような気がしてなりません。
何か、いい案があれば、教えていただきたいのですが、どうかよろしくお願いします。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。