道路防災カルテ点検
道路防災カルテ点検を行っていますが、対策が完了したけれど施設の経年劣化等を監視する必要がある場合には、点検ランクをどうすれば良いのでしょうか?
「対策完了」とするのか「カルテ対応」とするのかその仕訳方法が分かりません。
道路防災カルテ点検を行っていますが、対策が完了したけれど施設の経年劣化等を監視する必要がある場合には、点検ランクをどうすれば良いのでしょうか?
「対策完了」とするのか「カルテ対応」とするのかその仕訳方法が分かりません。
目的・概要
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議(UIT)は都市づくりに関するアーバンインフラストラクチャーとテクノロジーについて、学術と知識の交流を目的に、毎年、国土交通省都市局ご支援のもと、民間企業や公共団体、大学、研究機関等から技術研究論文を募集し、技術研究発表会(東京会場)を開催しています。
今年度は12月1日に「スマート技術を活用したウェルビーイングなまちづくり」をテーマに実施しました。
本会(論文発表と講演会:大阪会場)では、第35回技術研究発表会(東京会場) にて表彰された優秀な論文を発表するとともに、講演会では都市行政担当者や研究者に登壇いただきます。
●論文発表
・【技術・環境 部門】優秀賞1編
・【情報・交通 部門】優秀賞1編
・【都市の再興・まちづくり 部門】優秀賞1編
●講演会
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
2月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【電子小黒板の活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】
◎「【建設業の働き方改革~第十回】魅力ある建設業へ」
https://concom.jp/contents/workstyle/vol10.html
◎現場の失敗と対策/基礎工事/3)既製杭/中掘り拡大根固め工法での既製コンクリート杭の低止まり
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol066/
◎コラム コンクリートに関するカーボンニュートラルの動き(その2)
https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol48.html
◎トピックス 技術者制度見直し議論が1年8か月ぶりに再開~適正な施工確保のための技術者制度検討会(第2期)第5回会合~
https://concom.jp/contents/topics/vol128.html
◎土木遺産を訪ねて『File 34 美濃橋』
https://concom.jp/contents/heritage/vol34.html
◎今月の一冊 『世界一長い鉄道トンネル スイス・アルプス山脈をほりすすむ』
https://concom.jp/contents/book/vol23.html
◎講習情報/令和6年2月~4月分
https://concom.jp/contents/training_information/
国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。
この度、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
詳細については、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
共同研究・委託研究:https://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html
(公募開始) 令和6年1月25日(木)9時
(研究計画書の期限)令和6年3月5日(火)12時
(委託研究課題名) 流域デジタルツインを用いた流域治水の自分事化支援ツールに関する研究開発
日頃より防災研究へのご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所・准教授 沼田宗純でございます。
この度、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で
「令和6年能登半島地震災害の現地調査報告会」を下記のとおり開催することとなりました。
ご都合が宜しければご参加いただけますと幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
■研修詳細サイト:https://tdmtc.tokyo/event/2024notoearthquake/
■開催日程:2024年1月24日(水) 9:00~10:30(予定)
■開催形式:オンライン(Zoom)のみ
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/89223014866?pwd=YzxdquvUQ0fGpV2bmEKeaAo…
ミーティング ID: 892 2301 4866
パスコード: 872180
■お問合せ先: DMTC-SA常務理事 吉田克也
東日本大震災発災後、自然・文化遺産の復興を担ってきた皆さまから、地域の自然・文化遺産の復興状況をご報告いただくイベントを開催します。
俳優 竹下景子さんによるトークイベントや岩手県大船渡市の伝統芸能「浦浜念仏剣舞」の公演、懇親会もございます。
◆開催概要
日時:2024年1月26日(金)14:00~(開場13:45予定)※プログラムは以下参照
場所:重要文化財 自由学園明日館(東京都豊島区西池袋2-31-3)
申込み:詳細は以下のURLよりPeatixページをご確認いただき、
ページ下部の「チケットを申し込む」よりお申込みください。
(恐れ入りますが、ご参加者一名様分ずつご入力ください)
お申込みはこちら → https://sof2023.peatix.com/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
1月5日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【電子小黒板の活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】
◎「【建設業の働き方改革~第九回】働き方改革について」
https://concom.jp/contents/workstyle/vol9.html
◎現場の失敗と対策/コンクリート工事/打設中(コンクリートの特性とクラック)/『鋼・コンクリート合成構造の壁コンクリートにひび割れが発生!』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol065/
◎コラム 『失敗とは何か(土工事の場合)後編』
https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol47.html
◎土木遺産を訪ねて『File 33 殿橋』
https://concom.jp/contents/heritage/vol33.html
◎今月の一冊 『DISCOVER DOBOKU』土木が好きになる22の物語
https://concom.jp/contents/book/vol22.html
◎講習情報/令和6年1月~3月分
https://concom.jp/contents/training_information/
国総研では、民間企業等を対象に、
デジタルツインで流域治水を考える実験場「流域治水デジタルテストベッド」のwebセミナーを開催します。
参加無料、事前申込制です。多数のご参加をお待ちしております。
詳細は下記URLにてご確認ください。
https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/kisya/journal/kisya20231204.pdf
【流域治水デジタルテストベッド共創webセミナー】
主催:国土交通省国土技術政策総合研究所
申込URL:https://forms.gle/QFSFKLt1hdsyNVYM8
日程:第3回2023年12月22日(金)16:00~17:00
第4回2024年1月12日(金)16:00~17:00
場所:Webセミナー形式
申込期限:12月21日(木)12時
この度、インドネシア、ジョグジャカルタにて「災害対策の国際会議 GLOBAL FORUM ON DISASTER SOLUTIONS(GFDS) 」を開催することとなりました。
ご興味のある方は下記をご確認くださいませ。
皆様のご参加をお待ちしております。
-------------------
件名:災害対策の国際会議 GLOBAL FORUM ON DISASTER SOLUTIONS(GFDS)
主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター/ガジャマダ大学(インドネシア)
URL:https://tdmtc.tokyo/gfds/
日程:2024年2月21日(水)〜2月23日(金)
場所:ガジャマダ大学(インドネシア、ジョグジャカルタ)
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
12月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【電子小黒板の活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】
◎「【建設業の働き方改革~第八回】教育の重要性」
https://concom.jp/contents/workstyle/vol8.html
◎現場の失敗と対策/土工事/盛土・軟弱地盤 『ジオテキスタイル補強土壁の変状』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol064/
◎トピックス 『令和6年の技術検定から受検資格が見直し』
https://concom.jp/contents/topics/vol127.html
◎土木遺産を訪ねて『File 32 千垣橋梁』
https://concom.jp/contents/heritage/vol32.html
◎今月の一冊 『マダム、これが俺たちのメトロだ!インドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』
https://concom.jp/contents/book/vol21.html
◎講習情報/12月~令和6年2月分
https://concom.jp/contents/training_information/