<日本GIF>オンラインセミナー「電力はどうやって国境を越えるのか?「電力貿易」の現状と課題」開催のご案内

公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)では、
オンラインセミナー
「電力はどうやって国境を越えるのか?「電力貿易」の現状と課題」
を開催いたします。

・開催日時:2024年5月24日(金)14時~15時半
・開催方式:Zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)
・参加費:無料、どなたでもご参加いただけます。

☆事前のご登録を下記よりお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_u5zw3wDEQxKauH7vF-OLgQ
....続きを読む

【開催案内】産総研サステナブルインフラ研究ラボ公開セミナー(2023/12/8)

2023年度サステナブルインフラ研究ラボ公開セミナーの開催のご案内
主催:国立研究開発法人産業技術総合研究所

・開催日時:2023年12月8日(金)13:00~15:20
・開催形式:オンライン(参加費無料)

詳細は下記のパンフレットでご確認頂き、
参加は参加登録フォームからお申し込みください。

開催案内パンフレット
https://unit.aist.go.jp/rima/sirl/ja/event/sirl_2023seminar.pdf

参加登録フォーム
https://www.sec-rila.jp/cms/aist/sustainable/form/

・趣旨
サステナブルインフラ研究ラボでは、持続可能な安全・安心社会を築くために不可欠な社会インフラの健全性診断技術、長寿命化に資する材料開発等を様々な研究分野の研究者を集めて推進しています。今後も増加する我が国の老朽化したインフラ構造物の効率的な保守・維持管理に向けた本ラボの取り組みを紹介する公開セミナーを昨年度に引き続き開催いたします。第3回となる本セミナーでは、我が国のインフラ構造材料技術をリードする国立研究開発法人物質・材料研究機構の土谷浩一センター長にご講演いただくとともに、本ラボの研究者による最新の研究成果や社会実装の実例を紹介します。

オンラインセミナー「COP28での太平洋島嶼国~揺れる交渉と民意の行方」開催のご案内

公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)と申します。
弊財団が隔月で開催しております、オンラインセミナーのご案内をいたします。

ーーーーー
開催日時
2023年11月30日(木)14時~15時半
タイトル
「COP28での太平洋島嶼国~揺れる交渉と民意の行方」
講師
黒崎岳大 准教授(東海大学 観光学部 観光学科)
開催方式
Zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)
申し込みURL
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_OWeDVl2aRdK3QIZFaQksdQ
参加費
無料
....続きを読む