擁壁基礎の縦断勾配について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

擁壁基礎の縦断勾配について教えていただけたら幸いです。

神戸市建設局の『宅地造成工事許可申請の手引き』P.62擁壁基礎の根入れ形状について「擁壁前面の地盤線が9%以上となるときは、段切り施工とする」と記載されているの
ですが、これは、基礎の縦断勾配を9%以下までつけてもよいと解釈してよいのです
よね?
ここで分からないのが2つあります。
?壁面地盤線が9%以上でも法定根入れ長を確保すれば、基礎の縦断勾配を9%と
 してもよいという事でしょうか?

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

? 基礎の勾配を9%以下にすればよい

ユーザー 匿名投稿者 の写真

?大阪府では、基礎に勾配をつけてたら宅造許可は下りませんが、神戸市は可能という話をコンサルから聞いたことがあります.
?擁壁はコンクリート擁壁だけでなく、すべての擁壁を指します.

以下、施工面から見たアドバイスですが、
?有筋のコンクリート擁壁(L型、T型)は、ベースに勾配がついていると、ベースの鉄筋が組みにくい.
?型枠を組むとき、勾配に対し直角に型枠を組むと、重力方向に対し、傾きがつくため見栄えが悪い.また、それを回避しようとすると、型枠を勾配に合わせて切断するか、調整枠が必要となり、作業効率が悪くなり、ロスも発生する.
?ブロック積みの場合は、勾配に沿って基礎を作った方が、無駄な土地(値入深さ×ブロック積み前面の勾配(たとえば1:05))の発生を少なくすることができる.

以上を踏まえてご検討下さい.
そして、事前に神戸市に確認を取ることが懸命であると思います.

ユーザー 匿名投稿者 の写真

構造物の 基礎は 原則水平鉛直です。傾けて設計することは斜め方向の荷重を考慮しないと ならないはずです。
切り土のブロックなどでは 縦断勾配なりに施工してあるのを よくみかけます。基礎工に 滑り留めを設けてあれば
よいかもしれませんが。重要な構造物は水平 鉛直です。橋脚などの基礎を傾けたものなど みたことがありません。