第37回「水の日」及び「水の週間」の実施について

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第37回「水の週間」における「一斉打ち水大作戦」について

1  趣旨
 水の貴重さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高めるため、8月1日を「水の日」、8月1日から7日までを「水の週間」とすることについて、昭和52年5月31日の閣議了解で制定されています。
 国土交通省では、毎年この期間に、関係省庁や都道府県、団体等のご協力を得ながら、全国で水に関する啓発活動を実施しており、本年度で第37回目を迎えました。
 また、「打ち水」については、平成21年度より「水の週間」を機に一斉に打ち水を行うことを呼びかけたところ、全国各地で多くの皆様にご参加いただきました。
 平成25年度につきましても、この「水の週間」を機に、より多くの方々が水の有効利用を体感し、水について考えて頂くことを目的とする「水の週間一斉打ち水大作戦」にご賛同いただき、同期間中に各地にて体験していただきますよう、お願いいたします。

2 第37回「水の週間」について
 今回の「水の週間」のテーマは、 『安心 , 安全な水のために』としています。
雨水や風呂の残り湯といった身近ではあるもののあまり利用してこなかった水を「打ち水」として有効に活用することで、涼しさを体感し、水を賢く使う先人の知恵を実感して頂きたいと思います。

3 実施方針
(1)実施日時 8月1日(木) ~7日(水)
(雨天等悪天候の場合を想定し、適宜予備目等を設けてください)

(2)実施主体 趣旨に賛同いただける団体又は個人

「水の週間」の主な行事 : 独立行政法人水資源機構ホームページ

第36回「水の週間」シンポジウムのご案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

自然の水環境を活かし、節水や雨水利用等の促進、水の持つ再生可能なエネルギーの適切な利用を含めた総合的な水循環施策について理解と関心を深めていただくため、「水の恵みを未来に~健全な水環境の再生を目指して~」をテーマとしたシンポジウムが開催されます。

■日時:平成24年7月27日(金)13:30~16:45
■場所:科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2-1)
■主催:国土交通省、東京都、水の週間実行委員会
■プログラム
開会挨拶、全日本中学生水の作文コンクール最優秀賞(披露)
第Ⅰ部:復興まちづくりにおける水インフラ(講演)
①古米弘明氏「しなやかな水のライフラインに向けて」
②高橋浩進氏「世界に誇れる『美しいまち』大槌の創造を目指して」
③飯坂利弘氏「『蘇る水』の再生」
第Ⅱ部:健全な水循環の再生(講演)
①小林 久氏「小水力の長所と課題」
②山田 健氏「森を守り、水を育む活動」
③山海敏弘氏「住宅・建築物の節水化」
質疑応答、閉会挨拶
■参加費無料
■申込方法(事前申込制)
以下のサイトから参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、FAX 048-600-6510(「水の週間実行委員会事務局」)までお申込みください。
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/torikumi/waterweek/event/symposium....

第35回水の週間 「水を考えるつどい」のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

本年度の水の週間中央行事では、「水を考えるつどい」の中でシンポジウム「水の恵み~東日本大震災を機に考える~」が開催されます。
東日本大震災の被災地、宮城県南三陸町の佐藤町長の報告をはじめ、様々な分野でご活躍されている方々の講演が予定されています。

■日時:平成23年8月1日(月)14:10~16:25
■場所:科学技術館サイエンスホール
■プログラム
第1部 「水」が脅かされた東日本大震災
(1)宮城県南三陸町からの報告 佐藤 仁
(2)仙台東土地改良区からの報告 佐藤 稔
(3)東京都水道局からの報告 狩野 裕二

第2部 東日本大震災を機にあらためて考える「水の恵み」
(1)「水の恵みがもたらす食料と農業」(仮)
荘林 幹太郎(学習院女子大学教授)
(2)「水とエネルギー」(仮)
井上 素行(立命館大学チェアプロフェッサー)
(3)「水が織り成す美しい文化・心のふるさと」(仮)
宮村 忠(関東学院大学名誉教授)
■入場料無料
■申込方法(事前申込制)
以下のサイトから申込書をダウンロードし、記入後、FAXにて実行委員会までお送りください。

http://www.water.go.jp/honsya/honsya/news/2011/07/news11071501.html

RSS - 水の週間 を購読