RC床版橋の支間長について

セクション: 
|
ユーザー bridge の写真

RC単純床版橋の支間長についてご教授いただけないでしょうか。

現在、小規模橋梁の設計を行っております。
橋梁形式としましては、重力式橋台+RC床版橋を検討しております。

桁橋のように支承がある橋梁であれば支点間距離が明確なのですが、今回の構造のように橋台の桁がかり部に床版が面的に接している場合の支間長はどこからどこまでが適切と考えられますでしょうか。
安全側に設計するのであれば桁がかりの中央がいいと思うのですが、実際には桁がかりの先端が支点になるように思います。

どこかに文献がありそうな気もするのですが探しきれませんでした。

どなたか知見のある方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

「重力式橋台+RC床版橋」であれば支承を設けると思うのですが、支承やアンカーバーの無い形式になるのでしょうか?
ラーメン構造となるのであれば、軸心ではないでしょうか。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

当方が設計する際には、安全のため支間長はRC床版の製品長の値を使用します。
支承位置が明確に表記されていれば支承間の距離を使用します。
支間長が長い方が計算上不利になるので、出来るだけ長い方で検討しています。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

新規設計ですよね?
橋座部に帯状ゴム支承も設置しないのですか?
通常は帯状ゴム支承の中心を支点にします。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

おそらく、ゴム支承になると思うのですが、その場合は桁両端部を支点としています。
ただ、15m程度の橋梁でしょうから、桁かかり中央間でも桁端部でも結果はほとんどにおいて変わらないと思います。