設計図面の作成方法について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

水道管路の設計図面について質問です。

水道事業の工事完了後の図面を作成しているのですが、
水道事業の起工時(設計時)の図面作成に興味があります。
設計図面を拝見していると、とてもきれいに描かれているので設計図面作成方法について
以下の質問があります。

①道路の形等はトレースで作成しているのか?元々データが存在するのか?
②給水図面の場合、家屋の形も記載が必要なのだが、これもトレースか?データか?

…それぞれ回答して頂いた後、元となる図(またはデータ)の出所と入手方法も知りたいです。
ご経験のある方、よろしくお願いいたします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

トレースとは手書き図面ではなく、例えば住宅地図をキャドでなぞるトレースだと判断して話します。
住宅地図をなぞる場合もありますし、住宅地図をスキャンして電子データ化する場合もあります。
UAVレーザ測量、いわゆるドローンで撮影したデータを電子データ化する場合もあります。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

返信ありがとうございます。
やはり測量データを基に図面化しているケースもあるのですね。
正直、住宅地図をトレースするやり方の場合、そこまでキレイに作ることができませんでした。
また、ガスの埋設図面、水道の埋設図面、都道の道路台帳、市道の道路台帳等、それぞれで道路形が違うので、
実態の道路形は正確に作図するとなると測量しかないのかというのが正直な感想です。
しかし、設計会社の方は設計を起こす際に測量をかけているのかは疑問です。
皆様の中で、東京都水道局の水道管路の設計(または単価契約の設計業務)を行ったことがある方はいらっしゃいませんでしょうか?