H鋼セメント杭(セメントφ500、H-300×300)を永久道路橋橋台の基礎として計画したいのですが使用できるのでしょうか。 それともH鋼杭は仮設になるのでしょうか。 どの文献を見ても鋼杭は鋼管杭しか記されておりません。 仮設としては多く使用されていると思いますが、何の文献を参考にすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。 コメントを追加 コメント #3796 H鋼セメント杭 H鋼の打ち込み杭は昔使っていましたが、打ち込み杭が環境問題でだめになり H鋼で対応できる道路橋は稀であること、軸対称でないことから偏心に弱い 等から基礎形式の中からは一般的ではなくなったということから 削除されたと聞いています。 経済的にメリットがあるのであれば採用はよいと思います 返信 #3802 Re:H鋼セメント杭 ありがとうございます。 やはり一般的ではないのですか。 設計するにあたり参考となる文献をご存じないでしょうか。 返信 #3814 Re:H鋼セメント杭 参考資料 ・道路土工仮設工指針 ・H鋼ぐい打ち込みぐいに関しては、昭和54年まで使用されていた 道路橋下部構造杭基礎設計および施工指針があります ・建築基礎構造設計指針 返信 #3815 Re:H鋼セメント杭 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 返信
#3796 H鋼セメント杭 H鋼の打ち込み杭は昔使っていましたが、打ち込み杭が環境問題でだめになり H鋼で対応できる道路橋は稀であること、軸対称でないことから偏心に弱い 等から基礎形式の中からは一般的ではなくなったということから 削除されたと聞いています。 経済的にメリットがあるのであれば採用はよいと思います 返信
#3814 Re:H鋼セメント杭 参考資料 ・道路土工仮設工指針 ・H鋼ぐい打ち込みぐいに関しては、昭和54年まで使用されていた 道路橋下部構造杭基礎設計および施工指針があります ・建築基礎構造設計指針 返信
コメント
#3796 H鋼セメント杭
H鋼の打ち込み杭は昔使っていましたが、打ち込み杭が環境問題でだめになり
H鋼で対応できる道路橋は稀であること、軸対称でないことから偏心に弱い
等から基礎形式の中からは一般的ではなくなったということから
削除されたと聞いています。
経済的にメリットがあるのであれば採用はよいと思います
#3802 Re:H鋼セメント杭
ありがとうございます。
やはり一般的ではないのですか。
設計するにあたり参考となる文献をご存じないでしょうか。
#3814 Re:H鋼セメント杭
参考資料
・道路土工仮設工指針
・H鋼ぐい打ち込みぐいに関しては、昭和54年まで使用されていた
道路橋下部構造杭基礎設計および施工指針があります
・建築基礎構造設計指針
#3815 Re:H鋼セメント杭
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。