鋼橋を設計する際の桁高について教えて頂けないでしょうか。 鋼桁の陸路輸送を考えると「デザインデータブック」から,低床式セミトレーラを使用した場合が最大で3.55mとなりますが,陸路輸送を条件とした場合の桁高制限としてはこの3.55mとしているのでしょうか。 鋼桁を陸路輸送する場合,一般的にどの程度の桁高を最大値として設計しているのでしょうか. 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
陸上輸送のことを考えた場合、台木(100〜150mm?)や架設用の吊りピース(200程度?)を設置することを考えたほうがよいと思います。また、スラブアンカーやスタッドジベル(200mm程度?)も考えたほうがよいかと。 曲線桁の場合、曲線によるサグにより輸送限界からはみ出すこともあるので注意したほうがよいです。
・その他として輸送経路の道路管理者の許可が下りるかの調査も必要です また、物流のネットワーク路線以外では平面曲線縦断勾配の調査と既設道路構造物の耐力照査 も必要になる場合がありますので注意が必要です。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#1503 桁高以外に考えるもの
陸上輸送のことを考えた場合、台木(100〜150mm?)や架設用の吊りピース(200程度?)を設置することを考えたほうがよいと思います。また、スラブアンカーやスタッドジベル(200mm程度?)も考えたほうがよいかと。
曲線桁の場合、曲線によるサグにより輸送限界からはみ出すこともあるので注意したほうがよいです。
#1504 鋼橋設計時の桁高の設定について
・その他として輸送経路の道路管理者の許可が下りるかの調査も必要です
また、物流のネットワーク路線以外では平面曲線縦断勾配の調査と既設道路構造物の耐力照査
も必要になる場合がありますので注意が必要です。