温度ひび割れ対策のコメントについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

温度ひび割れ対策のコメントをされた方に、是非ご指導をいただきたいのですが。
誘発目地のコメント内容の中で、ブロックの端部においては斜めのひび割れが発生するとのこと。発生メカニズム等がお分かりであれば、ご指導をよろしくお願いいたします。

コメント

ユーザー nomkei の写真

難しく言えば、主応力方向が中央では水平で、端部では45度に近くなるとの説明になります。引張の主応力方向と直角にひび割れが入りますので。と知ったかぶりしても、本人も確証がないので、砕いて言います^^;

      **********************

    ************************

    ************・************

  ************・・・************

  ****・*******・・・*******・*****

  *****・******・・・******・******

  ******・******・******・*******

  ***************************
  ←←←←←← →→→→→→

底版に外部拘束されたマスコンの壁を、温度が下がって正面から見ると、上の図(^^;)の様に上端では縮んだようになるはずです。20mで1mmくらいのかなり小さな値ではあると思います。
これは、コピー用紙の下隅を両手で左右に引っ張るのと似ています。コピー用紙の下中央に、小さく切れ込みを入れて引っ張りますと、左右等分に破れると思います。また別な紙に、下辺の四分の一のところに切れ込みを入れて引っ張ると、三角にちぎれますよね。これが、端部ひび割れが斜めになるのと、同様の現象だと思っています。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

早速のコメント有り難うございます。たとえば、端部が、沈下した場合などに発生する剪断ひび割れと同様なのかなと思いますが? いかがでしょうか。ゆっくり考えてみます。

ユーザー nomkei の写真

局所的に見ると、同じせん断ひび割れですね。

端部沈下によるせん断ひび割れは、片持ち梁のせん断破壊に例えられますので

↑□↓

この場合の温度ひび割れは

    ←

    □

    →

このように、せん断力の方向の違いがあります。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

ご丁寧な説明をありがとうございます。
今後とも、ご指導をお願いいたします。