矢板打設についてお教えください。 3面張の河川に矢板を打ち込みする場合、やはり硬質地盤クリア工法しか入らないでしょうか。 普通の圧入工法で打ち込みできるのでしょうか。 コメントを追加 コメント #8199 Re: 矢板打設 直接打つ場合はそうですね。 先にコンクリート部をユンボのブレーカーではつれば普通の圧入でも行けますよ。 返信 #8200 Re: 矢板打設 了解です。 ありがとうございました。 返信 #8201 Re: 矢板打設 礫に当たると普通の圧入では下に押すだけなので物理的に不可能です。 硬質地盤クリア工法の場合、オーガ併用の油圧圧入ですから礫が混入している場合でも圧入可能だと思います。 河川の場合玉石が多いので、硬質地盤クリア工法を採用するのが良いと思います。 (工事が中断すると圧入機の載せ替えからやり直しですので) 返信
#8201 Re: 矢板打設 礫に当たると普通の圧入では下に押すだけなので物理的に不可能です。 硬質地盤クリア工法の場合、オーガ併用の油圧圧入ですから礫が混入している場合でも圧入可能だと思います。 河川の場合玉石が多いので、硬質地盤クリア工法を採用するのが良いと思います。 (工事が中断すると圧入機の載せ替えからやり直しですので) 返信
コメント
#8199 Re: 矢板打設
直接打つ場合はそうですね。
先にコンクリート部をユンボのブレーカーではつれば普通の圧入でも行けますよ。
#8200 Re: 矢板打設
了解です。
ありがとうございました。
#8201 Re: 矢板打設
礫に当たると普通の圧入では下に押すだけなので物理的に不可能です。
硬質地盤クリア工法の場合、オーガ併用の油圧圧入ですから礫が混入している場合でも圧入可能だと思います。
河川の場合玉石が多いので、硬質地盤クリア工法を採用するのが良いと思います。
(工事が中断すると圧入機の載せ替えからやり直しですので)