橋梁設計初心者ですが、よろしくお願いいたします。 箱桁の場合でも、垂直補剛材の剛度について、道示Ⅱ11.4.4の照査式に当てはめても良いのでしょうか? コメントを追加 コメント #9115 Re: 箱桁の垂直補剛材の剛度について 申し訳ございません。 道示Ⅱ(H29)13.4.4の照査式の間違いでした・・・ Iv≧bt^3/11×γv・req の式です。 この度、既設箱桁の垂直補剛材に孔明けする施工において、 孔引きした断面二次モーメントで剛度の確認を行おうと考えています。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 返信
#9115 Re: 箱桁の垂直補剛材の剛度について 申し訳ございません。 道示Ⅱ(H29)13.4.4の照査式の間違いでした・・・ Iv≧bt^3/11×γv・req の式です。 この度、既設箱桁の垂直補剛材に孔明けする施工において、 孔引きした断面二次モーメントで剛度の確認を行おうと考えています。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 返信
コメント
#9115 Re: 箱桁の垂直補剛材の剛度について
申し訳ございません。
道示Ⅱ(H29)13.4.4の照査式の間違いでした・・・
Iv≧bt^3/11×γv・req の式です。
この度、既設箱桁の垂直補剛材に孔明けする施工において、
孔引きした断面二次モーメントで剛度の確認を行おうと考えています。
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。