揚水機場の管理橋の載荷可能重量について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

揚水機場の外部の吸水槽の上にある管理橋(プレストレストコンクリート橋)3スパンL=15.77m、17.98m、17.77m、B=3.6m)の載荷可能車両総重量についてご教示御願いします。昭和50年の設計で道路橋示方書もその当時のものです。L荷重の考え方ですが、下記のとおりです。
橋の等級   荷重     線荷重(P=kg/m)       等分布荷重(P=kg/㎡)  
一等橋    L-20    α×5,000          α×350 (L≦80)、 α×(430ーL) (L>80) 
二等橋    L-14    一等級の70%        一等級の70%    一等級の70% 
L=支間  α=w-5.5/50ただし1≧α≧0.75とする  w=L荷重の載荷荷重(m) 
下記は、昭和50年構造設計報告書より抜粋したものです。
L=15.77mの場合の活重  
衝撃係数  i=10/25+15.17=0.2489                
線荷重 5.0×0.7×(1+0.2489)=4.371t/m
等分布荷重 0.35×0.7×(1+0.2489)=0.306t/㎡
L=17.38mの場合の活重  
衝撃係数  i=10/25+17.38=0.2359
線荷重 5.0×0.7×(1+0.2359)=4.326t/m
等分布荷重 0.35×0.7×(1+0.2359)=0.303t/㎡
L=17.17mの場合の活重  
衝撃係数  i=10/25+17.38=0.2371
線荷重 5.0×0.7×(1+0.2371)=4.330t/m
等分布荷重 0.35×0.7×(1+0.2371)=0.303t/㎡
以上ような計算を行っております。この計算結果より管理橋の載荷可能車両総重量がいくつ以下であればよいのでしょうか。それとも他の計算でもとめなくてはならないのでしょか。ご教示を御願いします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

設計条件
活荷重   T.L-14T (管理橋)です。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

設計条件
活荷重   T.L-14T (管理橋)です。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

何を行うために載荷可能車両総重量が必要なのでしょうか
荷重強度だけで、載荷可能車両総重量は車両の仕様が分からないと判定はできません、計算で求めたほうが早いですよ