道路橋示方書にあります「各基礎形式の適用性の目安」の表がありますが,その中の適用条件で,「支持層までの状態」で「中間層にれきがある」という項目があります。「れき径50mm以下」,「れき径50~100mm」,「れき径100~500mm」となっておりますが,この時のれき径は,孔内測定値なのか,それとも(社)全国地質調査連合会等により示されている孔内測定値の3倍程度で評価したれき径なのか,どちらと考えるべきでしょうか。
施工条件は実積で自然地盤の状態です
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#6268 Re: 道路橋示方書 基礎形式の適用性の目安
施工条件は実積で自然地盤の状態です