舗装構成を決める根拠となる試験に設計CBR試験を行いますが、通常その試験を行うに伴って必要となる土質試験はありますか? 例えば含水比試験、密度試験など。またそれらの試験は設計CBR試験を行うのにどのように関係してきますか?
以下を参照して下さい。
設計CBR参考資料 日本建築総合試験所 http://www.gbrc.or.jp/contents/test_research/test_series/document/so_10.pdf
地盤工学会基準(案) JGS 0721:0000 CBR 試験方法 http://www.jiban.or.jp/organi/bu/kijyunbu/kouji/200807/JGS_0721_080414.pdf
含水比試験は乾燥密度を算出するために必要。 「どうしてこんなに設計CBRが低かったのか?」と問われたときのために、土質分類が必要で有れば、ふるい分けや液塑性限界等の物理試験も必要と思います。盛土路床で、これから造成するのであれば、盛土材の有効活用のためにも最適含水比を求める締固め試験を行い、最適含水比近傍での設計CBR試験を行う必要があるかもしれません。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#4948 Re: 設計CBR試験に伴う土質試験について
以下を参照して下さい。
設計CBR参考資料 日本建築総合試験所
http://www.gbrc.or.jp/contents/test_research/test_series/document/so_10.pdf
地盤工学会基準(案) JGS 0721:0000 CBR 試験方法
http://www.jiban.or.jp/organi/bu/kijyunbu/kouji/200807/JGS_0721_080414.pdf
含水比試験は乾燥密度を算出するために必要。
「どうしてこんなに設計CBRが低かったのか?」と問われたときのために、土質分類が必要で有れば、ふるい分けや液塑性限界等の物理試験も必要と思います。盛土路床で、これから造成するのであれば、盛土材の有効活用のためにも最適含水比を求める締固め試験を行い、最適含水比近傍での設計CBR試験を行う必要があるかもしれません。