セメントと水(w/c=50%)だけを混ぜて8000cm3作りたいのですが、 セメントは何?必要でしょうか? 教えてください。 コメントを追加 コメント #1999 セメントペーストについて 例)W/C=50%ですので、 セメントを10kg使用すれば、 水の量は、10kg×0.5ですので5kgとなります。 W/Cは、一般的に重量比を用います。 このときの容積は、 セメント 10kg÷3.16(普通セメントの一般的な密度)=3.1645リットル 水 5kg÷1.00(水の密度)=5.0リットル 容積は3.1645+5.0=8.1645リットル 8000cm3は、8リットルと思われますので、 セメントは、約10kg必要と思われます。 単位系のミスがあれば、ご指摘下さい。 返信 #2059 「ペースト」の作り方です 今さら遅いかもしれませんが... W/C=0.5 W/1.0+C/3.13=8000×10^(-6) を解くだけです。(単位はtとm3です) 1.0,3.13はそれぞれ水とセメントの比重です。セメントのそれについては,品質証明書で確認してください。 上の式を解くと, W=0.00488(t)=4.88(kg),C=0.976(t)=9.76(kg) となりますね。 返信
#1999 セメントペーストについて 例)W/C=50%ですので、 セメントを10kg使用すれば、 水の量は、10kg×0.5ですので5kgとなります。 W/Cは、一般的に重量比を用います。 このときの容積は、 セメント 10kg÷3.16(普通セメントの一般的な密度)=3.1645リットル 水 5kg÷1.00(水の密度)=5.0リットル 容積は3.1645+5.0=8.1645リットル 8000cm3は、8リットルと思われますので、 セメントは、約10kg必要と思われます。 単位系のミスがあれば、ご指摘下さい。 返信
#2059 「ペースト」の作り方です 今さら遅いかもしれませんが... W/C=0.5 W/1.0+C/3.13=8000×10^(-6) を解くだけです。(単位はtとm3です) 1.0,3.13はそれぞれ水とセメントの比重です。セメントのそれについては,品質証明書で確認してください。 上の式を解くと, W=0.00488(t)=4.88(kg),C=0.976(t)=9.76(kg) となりますね。 返信
コメント
#1999 セメントペーストについて
例)W/C=50%ですので、
セメントを10kg使用すれば、
水の量は、10kg×0.5ですので5kgとなります。
W/Cは、一般的に重量比を用います。
このときの容積は、
セメント 10kg÷3.16(普通セメントの一般的な密度)=3.1645リットル
水 5kg÷1.00(水の密度)=5.0リットル
容積は3.1645+5.0=8.1645リットル
8000cm3は、8リットルと思われますので、
セメントは、約10kg必要と思われます。
単位系のミスがあれば、ご指摘下さい。
#2059 「ペースト」の作り方です
今さら遅いかもしれませんが...
W/C=0.5
W/1.0+C/3.13=8000×10^(-6)
を解くだけです。(単位はtとm3です)
1.0,3.13はそれぞれ水とセメントの比重です。セメントのそれについては,品質証明書で確認してください。
上の式を解くと,
W=0.00488(t)=4.88(kg),C=0.976(t)=9.76(kg)
となりますね。