道路設計初心者です。 道路線形を考えるとき、BP点とEP点は、通常すでにきまっていますが、IP点はどのような観点から設定されるのでしょうか?漠然とした質問で申し訳ありませんが! また、ネットで初心者向けの無料実践講座を見たような気がするのですが、そのURLがわからずいま懸命に探しているのですが、そのよなサイトのURLがわかる方がいましたら、それもお教え願えると幸いです。 コメントを追加 コメント #5041 Re: 道路線形計画 IP:曲線の開始点と終点に接する直線の交点 ネットでは、道路線形 で検索すれば大量にでてきますが、図書館なりで調べたらよい 返信 #5043 Re: 道路線形計画 初心者必携です(^^ 道路調査設計ノウハウ集」1999.10 道路調査設計研究会 無明舎出版 2,800円 返信 #5053 Re: 道路線形計画 回答ありがとうございました。その本はすでに購入しています。 返信
コメント
#5041 Re: 道路線形計画
IP:曲線の開始点と終点に接する直線の交点
ネットでは、道路線形 で検索すれば大量にでてきますが、図書館なりで調べたらよい
#5043 Re: 道路線形計画
初心者必携です(^^
道路調査設計ノウハウ集」1999.10 道路調査設計研究会 無明舎出版 2,800円
#5053 Re: 道路線形計画
回答ありがとうございました。その本はすでに購入しています。