橋梁の耐荷力計算について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

物流会社に勤務している者ですが、重量物運搬に際し、橋梁主桁の耐荷力計算を勉強しています。
この中で、絶対最大曲げモーメントや橋梁台帳を元にした衝撃係数などは求められるのですが、各橋梁主桁の設計曲げモーメントと車両通過時の発生曲げMを比較するとき、発生Mを載荷幅で除する(÷)公式がありました。
載荷幅とは、端の幅方向の主載荷幅と認識していますが、仮に、狭い橋・・・内幅4m以下の旧橋の場合、載荷幅は有効幅に替えて計算するものなのでしょうか?

この手の専門教育を受けたことが無く、独学です。

詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願い申し上げます。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路橋示方書を読んでください。
しかし心意気は買いますが、独学でやるのは無理です。
計算ソフトも必要です。
お金を払って専門家に任せてください。