コンクリートのコーン破壊の計算について教えて下さい。 あと施工アンカーなどの許容引張力の計算式はP=Φ×√Fc×Acで表されますが、せん断面積ではなく水平投影面積が使われていることと、√Fcの意味合いがわかりません。 実験式のような気もしますが、ご存じであればご教示願えないでしょうか。 コメントを追加 コメント #6487 Re: コンクリートのコーン破壊の計算について 以下を参照されたい 土木系は1.4. 適用径はD=25mm程度なので これより大きい場合は管理技術者の判断が必要です 1.コンクリートライフ゛ラリー141 土木学会 2.あと施工アンカー設計と施工 技術書院 3.あと施工アンカー設計施工読本 建築技術 4.あと施工アンカー設計施工の手引き JR 5.第2版各種合成構造設計指針・同解説 日本建築学会 返信 #6488 Re: コンクリートのコーン破壊の計算について ありがとうございます。 確認してみます。 返信
#6487 Re: コンクリートのコーン破壊の計算について 以下を参照されたい 土木系は1.4. 適用径はD=25mm程度なので これより大きい場合は管理技術者の判断が必要です 1.コンクリートライフ゛ラリー141 土木学会 2.あと施工アンカー設計と施工 技術書院 3.あと施工アンカー設計施工読本 建築技術 4.あと施工アンカー設計施工の手引き JR 5.第2版各種合成構造設計指針・同解説 日本建築学会 返信
コメント
#6487 Re: コンクリートのコーン破壊の計算について
以下を参照されたい
土木系は1.4. 適用径はD=25mm程度なので これより大きい場合は管理技術者の判断が必要です
1.コンクリートライフ゛ラリー141 土木学会
2.あと施工アンカー設計と施工 技術書院
3.あと施工アンカー設計施工読本 建築技術
4.あと施工アンカー設計施工の手引き JR
5.第2版各種合成構造設計指針・同解説 日本建築学会
#6488 Re: コンクリートのコーン破壊の計算について
ありがとうございます。
確認してみます。