コメントを追加

#6040

私も高校生の頃はすぐに働きたいと思っていました。

専門学校に行く意味は就職しやすいかどうかだと思います。
現時点であなたは中卒または高卒でかつ文系なので、あなたの希望に合う就職先を確保できる可能性は低いでしょう。
経営者なら誰だってそうです。魅力がある人を雇いたいです。

あなたはその魅力を養う必要があります。それが就職活動です。黙っていて希望する職種を得られる訳がありません。

今のまま、社会保障がない会社に就職し、経験を踏んで、よりレベルの高い会社に転職するか、
専門学校に行って、最初からある程度のレベルを確保した会社に就職するかです。

専門卒では大手ゼネコンは無理です。できても支店採用の昇進なしです。

専門学校の勉強についていけるかどうかですが、あなたほど目標が明確な人であれば、問題ありません。
試験に受かるかどうかはあなた次第です。やる気があれば一度で合格できます。
試験場に行けば分かりますが、言い方は悪いですが、高齢の方も多く居ます。努力が足りないのでしょう。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。