
現在、広島県で橋面舗装を行うのですが、PC床版の上にPC桁のそりによる補足舗装厚(調整コンクリート)が設計で計上されているのですが、
最小厚さが3㎝になっております。なお、舗装構成は表層4㎝、基層4㎝の計8㎝です。
調整コンクリートに於ける最小厚さについて、何かしら規定はあるのでしょうか?
両勾配の床版の場合は過去の他の技術者の実績で最小厚さが5㎝であるということを聞いたのですが、5年前の工事なので、新しく規格が変わったかと思い、調べてはみたのですが、
片勾配の場合は適用はないのでしょうか?
もし、この調整コンクリート厚さについて詳しく記載してある文献がありましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。