新しいコメントの追加

「研究者、技術者のための、応用数学」 ~科学、工学に活かす数理的思考~

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫★ 研究者、技術者のための応用数学」コース ★≪≪≪
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_15/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 程≡ 2019年11月27(水)、28(木)、29(金)全3日間 10:00~17:10
     ※1日毎の選択受講可!
定 員≡ 12名 ※先着順
受講料≡ (全日程) 59,000円 (選択受講)21,000円/1日
会 場≡ かながわサイエンスパーク内 KISTEC講義室 (川崎市高津区坂戸3-2-1)
    → http://www.ksp.or.jp/access/

★∪∩★∪∩★∪∩★↓↓講義内容はこちら↓↓★∪∩★∪∩★∪∩★

▽▲▽講師▽▲▽
∃水藤 寛 氏 :東北大学 材料科学高等研究所 教授・博士(工学)
∃齊藤 宣一 氏:東京大学大学院 数理科学研究科 教授・博士(理学)
∃長山 雅晴 氏:北海道大学 電子科学研究所 附属社会創造数学研究センター 
    教授・博士(数理科学)

⊂●11月27日(水)●⊃
10:00-11:20 <大学初年級の数学の復習1>
流れの数値シミュレーションと微分積分 
12:30-13:50 <大学初年級の数学の復習2> 流れの数値シミュレーションと線形代数
14:10-15:30 <数理モデル1> 数理モデル初めの一歩
15:50-17:10 <差分法の理論1>境界値問題の数理と差分法
      
⊂●11月28日(木)●⊃
10:00-11:20 <数理モデル2> 数理モデルを作ってみよう
12:30-13:50 <数理モデル3> 生態学における数理モデル
14:10-15:30 <差分法の理論2> 熱方程式の数理と差分法
15:50-17:10 <数値シミュレーション応用1>可視化の技術

⊂●11月29日(金)●⊃
10:00-11:20 <差分法の理論3> 安定性と収束性
12:30-13:50 <数理モデル4> 数理モデルの評価
14:10-15:30 <差分法の理論4> 有限体積法、有限要素法と差分法 
15:50-17:10 <数値シミュレーション応用2> 他分野との連携

*********************************************************************************
「むかし、数学をもっとやっていたらなぁ・・・」。
そんな方々を思い浮かべつつ企画した本講座は、現象を数理モデル化することと、
そこに現れる偏微分方程式を(近似的に)解くための差分法の理論に的を絞る
こととしました。
大学初年級での微分積分、線形代数の復習から入りますので、
当時は何の役に立つのかわからなかった細々としたことが、
実は全て実体を持っているのだ!ということを実感できる構成となっています。
もう一度、数学を勉強したい、だけど、ひとりではちょっと・・・という方。
この機会にぜひご受講ください!

お申し込みは下記サイトからお願いします。
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_15/
*********************************************************************************

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。