不景気

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

世の中が好景気になっても、土木業界は一向に景気が良くならない今日。
毎日、終電近くまで残業していましたが、賞与もなく給与も遅延することもあります。
やめる人間も多い。
皆さんの会社ではいかがですか?仕事はありますか?
この不景気な土木業界に入社する新入社員は、まだいますか?
このような状況を解決するための手段を社内で検討されていますか?

今年コンクリート技士を受験するのですが

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

今年コンクリート技士を受験するのですが採点基準がいまいちヒ゜ーンときません。
60問中4択問題は40問、○×は20問、問題は○×の採点なんですが
間違った回答は減点(マイナス点)となる、となっています。
例えば4択問題が35正解して○×が15問正解した場合、合計50問の正解。
○×問題を5問不正解していますので最終的な点数は
50問ー5問=45問(75点)となると解釈してよろしいのでしょうか?

場所打ち杭の支持力の確認はどのようにしますか?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

施工業者の者ですが、場所打ち杭の支持力の確認の一般的確認方法はどのようにするのでしょうか?ボーリングの土質試料はとってないとのことでした。土質の一般的な土質定数をかいた資料はありませんか?たとえばマサ土はc=1t/m2、φ=30°(例です。本当のことはしりませんが)とか一般的な土についてかかれたものありませんか?

ホーム舗装

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

駅のホームを全面舗装するのですが、ホームの高さの管理の方法はどうすればよいのでしょうか。ホームの勾配はかなりの精度でレベル管理をする必要があるのですが、天端のレベル出しの方法がいまいちイメージできません。入社2年目で何も分からないので何卒、よろしくお願いいたします。

非線形解析の収束計算

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

非線形解析について勉強しているものです.
恐縮ですが,ニュートンラプソン法の接線剛性マトリクスの作成方法について教えて頂けないでしょうか?
できれば接線剛性マトリクスの表示に微分形を用いずに説明して頂けると幸いです.
よろしくお願いします.

箱抜きアンカーの耐力

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋梁支承部の箱抜きアンカー引き抜き耐力はどのように評価すればよろしいでしょうか?通常のアンカーと同じで問題ないでしょうか?
(地震時にモルタルごと抜けないか)

品質管理の出題についての質問です。

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

今年コンクリート技士を受験する者ですが、どうしても品質管理の部分で苦闘しております。
よろしければご教授おねがいいたします。
12年度の出題問題でこのような問題がありました。

「ある工場で製造されたある種類のコンクリートについて、統計処理を行うのに十分な数の
供試体を採取し、標準養生を行って、材齢28日で圧縮強度をしけんした。試験結果は正規分布
で近似することができ、平均値は30.0N/mm3、変動係数は10.0%となった。
このコンクリートの圧縮強度が24.0N/mm3を下回る確率は?
ただし、正規分布では、σを標準偏差とした場合、試験値が、平均値±σ、平均値±2σ、
平均値±3σの範囲にはいる確率は、それぞれ0.6827、0.9545、0.9973である」

答えは2.28%となっておりますが解き方が、ぜんぜん解りません。
解りやすく教えていただくと助かります。
よろしくお願いいたします。

騒音規制について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

先日、友人が災害発生現場の緊急処置の作業に向かいました。
その発生現場にて騒音規制の制限について施工計画を別途提出する事となりました。
規制に関して私も知りません。
下記の制限について全部守らなければいけないのでしょうか?
1.一日の作業時間の制限
2.深夜の作業禁止
3.騒音の大きさ
4.作業時間の制限
この4つの内守らなければいけないものがあるのでしょうか?

ケーソンについて

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ニューマチックケーソンとオープンケーソンとの比較にて、利点、欠点をお聞きしたいのですが?

高視認性区画線非リブ式

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー kanpei の写真

高視性区画線の非リブ式について、最近は形状では分かりにくい物が出ているようですが
非リブの高視認性の規格みたいなものがないのでしょうか?ひと昔まえは警視庁認定品などカタログ等に載っていたのですが、最近は無くなっているみたいです。
路面標示ハンドブックには、定義は載っているみたいですが・・・・

陸上サンドコンパクションによる液状化対策ついて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

護岸背面地(埋立地)における液状化対策として陸上サンドコンパクションパイル工について次の2点について教えてください。

?杭の材料として砕砂(砕石くず)もしくは再生砕石を使用する場合の留意点
?杭の施工管理及び品質管理での失敗談と工夫点等

橋の全長はどこからどこまで?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2008年 蘇州と南通を結ぶ「蘇通大橋」が開通します。4つの世界一を備えた橋だそうですが、どの部分を指すのかが正確にわかりません。

1.メインスパンの土台基礎杭の高さは世界一(120m)
説明は「2.5m程度の杭が承台に131本打ち込まれており、承台の面積は幅
48m、長さは114mサッカー場の大きさ。土に入る部分が一番深い基礎杭です。」
  =承台から道路までの高さですか?

2.メイン塔の高さは世界一
  =承台からメイン塔の高さですか?

教えていただければ、報告書が完成するのですが。。。おねがいします!
  

日本の労働生産性は本当に低いのか

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー sanaka の写真

日本の労働生産性がOECD加盟30カ国中19位と低く、これを高めることが今後の人口減少時代に向けて、日本の経済成長の条件であるといわれている。その中でも製造業の生産性はともかく、卸・小売り、運輸、飲食・宿泊、企業サービスなどのサービス業の生産性の伸びが低い。大田弘子経済財政担当相も、「これを打開するためには戦後レジームからの脱却が必要であり、行政・財政システムの改革が不可欠」と述べている。(経済教室、日本経済新聞、6月25日) 製造業が血のにじむような努力をして生産性向上を成し遂げてきたのは、大いに賞賛されるべきである。しかしサービス産業の生産性の伸びが諸外国に比較して低いというのは、我々の実感にあっているだろうか。人間が介在してサービスを提供するという業の特性から言って、もっとも日本人の得意な分野のように思われる。確かに金額換算での生産性は余り伸びていないかもしれないが、逆に製造業が合理化して余剰が生じた労働力を吸収する役割を担っており、日本の経済成長を支えている分野である。よく比較される米国でも、生産性は製造業で大きく伸びている。サービス業の生産性を高めるために、ITの活用や規制緩和をしようというのは、施策自体の善し悪しは別にして、目的が少し違うのではないかと感ずる。経済成長をいかに目指すかは、これからの重要な課題であるが、そのために経済効率のみを追求し、トラックやタクシー運転手の過労運転や、過疎地の切り捨てなどが発生しては、真に国民の期待に応えることにはならないように思う。経済成長のためには、真に必要なインフラの整備の方が大切に思えるのだが。

下水道・鋼製さや管方式について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼製さや管をもちいて塩ビ管を布設しようとした場合に
電食の影響などは考えられるでしょうか。

路盤の平板載荷試験K30の規格値

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

上層路盤工・下層路盤工の平板載荷試験のK値の一般的な規格値を教えてください。

ページ

RSS - 意見交換広場 を購読