マクノメーターについて

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

マクノメーターを使うにあたって、マクノメーター内部に気泡が存在していた場合に起こりうることについて、ご意見を伺いたいのですが。

集水桝について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

小段排水部に大きな集水桝を設置する設計変更を行ってます。
A1000×B1500×H2160(内空寸法)とした場合、部材厚(側壁・底版)や鉄筋の有無、及びコンクリート蓋の形状を検討しようとしてます。
静止土圧係数 活加重の設定や蓋の配筋などさっぱりわかりません。
鉄筋が必要なとき、最低厚も200で良いのか250必要なのか。
施工屋にもわかるような資料等があれば、ご教授下さい。

膨張材使用のコンクリートの膨張率を一般に材齢7日の基準を試験値とした理由は?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

膨張コンクリートの拘束膨張試験(JIS A 6202)のA法よる測長材齢は、標準として2日、7日及び14日で測長を行うとなっているが、土木学会「膨張コンクリート設計施工指針」は材齢7日に試験値基準を設けているが、2日、14日に基準値が無い詳細な理由が分かれば教えてください。

舗装の許容支持力の求め方について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

レッカーなどを設置する際、アスファルト舗装表面の強度?許容支持力?の求め方がわからず困っております。 気温・舗装温度によっても変化があると思いますが、教えていただけますか?

溶融亜鉛メッキ部材の添接

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

溶融亜鉛メッキ部材(H型鋼)の添接部は一般塗装のように現場塗装は必要ないでしょうか。また必要な場合どういう塗装になるでしょうか。
よろしくお願いします。

地震時最大加速度と弾性応答スペクトルについて

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地震時最大加速度と弾性応答スペクトルについて
両者の違いは何ですか?

重圧管の設置位置は舗装路盤内でもよいか

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

重圧管の設計についてお教え下さい。
カルバート指針によると、土かぶりの記述の中に舗装・上下層路盤内に暗渠が入らないようにすべき記述があるのですが、重圧管も同様でしょうか?重圧管の土かぶりは20cmでも耐えうるのですが、舗装の側から考えると、上層あるいは下層路盤内に位置するのはダメなのでしょうか?

コンクリート曲げ強度

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリートの曲げ強度の標準値がわかるひとがいたらぜひ教えてください

雪国の側方堆雪敷の算出の式について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

側方堆雪敷の算定式が理解できません。
内容のわかる方がいれば教えてください。

建設省のボックスカルバートの標準図について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー ikeda_yasutomo の写真

ボックスカルバートの建設省の標準図(昭和40年制定、昭和50年改定)を入手したいのですが、方法はありますか。

ボックスの構造計算について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー geo の写真

こんにちは。
私は土木構造物の設計に携わる者です。
14.0x5.0のボックスカルバートの設計を行う際に幅が広いため、nexcoの基準に則りバネ基礎として断面方向の設計を行いました。しかし「基礎が岩盤であり変位しないためバネ基礎として設計するのはおかしい」という指摘を受けました。私としては基礎が岩盤であろうと躯体は剛体でないため、バネ基礎として設計を行って良いと思うのですが・・・ 回答のほど宜しくお願い致します。

ボックスカルバート ウイングに防護柵を設置する場合

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ボックスカルバート ウイングに防護柵を設置する場合
設計条件として衝突荷重は考慮しなくても良いのでしょうか?
カルバート工指針等にも記載されていないと思うのですが
よろしくお願いします。

下水道協会式(改定式)における基礎地盤の変形係数について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

下水道協会式(改定式)による鉄筋コンクリート管の管の構造計算で基礎地盤の変形係数が条件として必要となりますが、多層の場合、どの位置(層)における変形係数を適用すれば良いのでしょうか?

ボックスカルバートのT荷重の種類

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

昭和50年代に建設された県道の道路横断のボックスカルバートのT荷重の種類について教えて下さい。

防護柵のつなぎ方

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

防護柵のGr-○-2Bと4Eを連続で施工する際に、4E側に2mスパンで柱を入れなければいけないと、聞きました、防護柵の設置基準を探してもそれらしい事は書いていません、知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

ページ

RSS - 意見交換広場 を購読