コメントを追加

#10222

 耐震で問題と成るのは剪断(S)波で,剪断弾性波速度V[m/s]は正確には「岡本舜三:耐震工学,p11,1971.」に拠り,
 V=(G/ρ)^(1/2).
 此処に,G;剪断弾性係数[kN/m^2]=E/{2(1+ν)},E;Young係数(率)[kN/m^2],ρ;密度[t/m^3],ν;Poisson比[1]
 風化すると崩壊する恐れが有り,砂を水締して充填しても地震時に液状化して少し沈み空隙が生ずる可能性が有り,tunnel上部に事故で空洞ができた場合を参考に,上記
諸元を発現する下記URLのcement配合流動化処理土を充填し掘削前の震動に近付ける検討をされては如何か.
http://lss-kiko.jp/a00/a02

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。