
橋梁の補修で沓座拡幅を行います。
アンカー、鉄筋を組み型枠高さ約1m、幅45㎝、長さは12m程度の型枠でコンクリート打設を行う予定です。
問題は型枠天端と橋桁との隙間が2㎝程しかなく勾配が7%あります。つまり左端から右端まで84cm位下がります。
この場合コンクリート打設はどのように行ったらよいのでしょうか。
桁との隙間をもう少し空ける、桁と型枠天端に薄ベニヤ等を挟んで後で取る、いずれにしても天端は気泡が残ると思います。
どなたか経験のある方がおられましたらご教授願います。
橋梁の補修で沓座拡幅を行います。
アンカー、鉄筋を組み型枠高さ約1m、幅45㎝、長さは12m程度の型枠でコンクリート打設を行う予定です。
問題は型枠天端と橋桁との隙間が2㎝程しかなく勾配が7%あります。つまり左端から右端まで84cm位下がります。
この場合コンクリート打設はどのように行ったらよいのでしょうか。
桁との隙間をもう少し空ける、桁と型枠天端に薄ベニヤ等を挟んで後で取る、いずれにしても天端は気泡が残ると思います。
どなたか経験のある方がおられましたらご教授願います。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。