
橋脚等の埋戻し材の投入する高さ(落下高)についてどなたかご意見お願いします。
施工条件:フーチング、柱部4週強度確認済・埋戻し層厚t=12m
上記の条件で埋戻し施工を行う際、埋戻し材(砂質土)投入による衝撃を少なくするためテレスコクラムにより慎重に作業を行ってます。
そのため施工スピードがとても悪くなっています。
現在フーチング天端から1m程度埋戻し完了しましたが、残りの層の埋戻し材の投入高さ(落下高)は11m程度となります。
施工スピードを上げるためにテレスコクラムではなく、普通のバックホウにより埋戻し材の投入を行いたいのですが、落下高11mで施工を行うと躯体に影響するのか見当もつきません。
1m埋戻し完了しているのでそれがクッションになり大丈夫なような気もします。
雲をつかむような話で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。