
2車線道路から4車線道路へすりつける設計を行っています。
通常、すりつけ区間長 L=0.5xVxW (都市部)
V=設計速度
W=すりつけ幅
2車線道の車線幅員 W=3.00m
4車線道の車線幅員 W=3.25m
この場合、すりつけ幅 Wは、3.25mになるのでしょうか、
それとも、(3.25-3.00+3.25)=3.50mになるのでしょうか。
2車線道路から4車線道路へすりつける設計を行っています。
通常、すりつけ区間長 L=0.5xVxW (都市部)
V=設計速度
W=すりつけ幅
2車線道の車線幅員 W=3.00m
4車線道の車線幅員 W=3.25m
この場合、すりつけ幅 Wは、3.25mになるのでしょうか、
それとも、(3.25-3.00+3.25)=3.50mになるのでしょうか。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。