
建設コンサルタント業務において、契約後に提出する業務計画書の連絡体制(緊急時を含む)について、質問します。警察署や救急病院などについては、現場の最寄りの所を調べて記入しています。労働基準監督署についても、同様にしていました(何十年も)。ところが、昨年 ある施主から、「労働基準監督署は労災等の手続きを行うわけだから、現場の最寄りではなく、会社の存する地域のものとするべきではないのか?」と質問を受けました。会社に戻り、総務の者に尋ねると、その施主の言うとおりだろうという返答でした。それ以来、そのように記述しているのですが、別の施主からは、「これって、間違ってないですか?」と問われることも、しばしばあります。果たして、どちらが正しいのでしょうか?