
深層混合処理工法による盛土の安定を検討しております。
検討では盛土解析ソフトを使っております。盛土高と必要改良幅或いは改良深度についての質問ですが。
モデル化した盛土高はすこしだけ(例えば20cm、30cm)を高くしますと安全率を満足しない円弧すべりの位置が全く違います(広くなったり、深くなったりします)。そのため、改良必要幅や深度が倍以上になる場合もありました。その結果をどう判断すればいいでしょうか。その結果をそのまま設計に反映すれば盛土を20cmだけ低くすると非常に経済的な設計になるのではないかと考えられます。
同じ経験をされた方がいらっしゃいいましたら教えてください。
よろしくお願いいたいます。