コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
革めて回答させていただきます。
まず、コンクリートは、適量のセメント、細骨材、粗骨材に水を加え、練り混ぜて作られています。この他上記材料に混和材料を添加している場合もあります。
この様にして作られたコンクリートは、引張強度が圧縮強度に比べて低く、一般にその比は、1/10〜1/13程度と言われています(その一例は、先の回答に示したとおりです)。
次に鉄筋コンクリートですが、このコンクリートの欠点を補うために鉄筋などの鋼材を使用し、部材(例えば、柱や梁など)に作用する引張力に対して抵抗させている。ちなみに、無筋コンクリートは、引張力に対して鋼材で補強しないコンクリートです。
鉄筋コンクリートの部材の設計では、コンクリートの引張強度は無視し、引張力は全て鋼材が負担すると考えることから、「鉄筋コンクリートの引張強度は通常、圧縮強度の1/10程度」ではなく鋼材の引張強度となります。