コメントを追加

#2775

匿名投稿者 による「」への返信

おかしな質問をしてしまい申し訳ありません。

仰る通り、空練りとは「水を混ぜずにセメントと砂を混ぜたもの」なのですが、
人によっては、すごく少量の水を加えて作ることもあるそうです。その場合は
モルタルの様ににはならず、「ほんの少し水分が有るばっさばさの空練り」が
できます。

今回の様に、全く水分が含まれていない物だと、敷設・調整時にセメントが舞い
上がってしまい、施工はできますが煙たくて大変です。さらに、以前生コン屋
さんから購入したものは、「ほんの少し水分が有るばっさばさの空練り」だった
ので、もしかしたら、空練りとはいえども少しは水気が必要なのかなと思いました。

強度を質問しているのではありません。空練にもほんの少しの水分が必要なのか、
それとも全く水分は要らないのかという質問でした。

また、ご回答いただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。