塩化物イオン量試験と無筋コンクリート構造物

セクション: 
|
ユーザー sekou1 の写真

現場において、生コンクリ−ト打設時に実施する受け入れ検査の項目に、塩化物イオン量(2002年制定コンクリ−ト標準示方書〜施工編〜p170)測定が項目としてありますが、無筋コンクリ−ト構造物の場合も、必ず実施しなければならないのですか。
もし、省略できる場合には、その理由を教示ください。

斜材付きπ型ラーメン橋の耐震設計

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路橋の耐震設計に関する資料【平成10年1月:日本道路協会】の斜材付きπ型ラーメン橋の耐震設計計算例では保有水平耐力の照査(静的照査法)により耐震設計を行っている。

道路橋示方書【平成14年4月】の改訂により、斜材付きπ型ラーメン橋においても動的照査法により行うことになったが、どのような解析モデルで、どのような照査方法で耐震設計を行えばよいのでしょうか?

また、参考となるような文献があれば教えて頂けないでしょうか?

学術論文の投稿について教えてください

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

はじめまして。現在、修士2年のものです。土木学会にも入会しています。
今回、これまでの研究を学術論文として土木学会に投稿したいと考えているのですが、全くといっていいほど、その方法がわかりません。
是非、フォーマットや投稿の仕方など、要領を教えて頂けないでしょうか。
私事でもうしわけございませんがどうかよろしくお願いします。

「カレコ」とは、何ですか?

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

私は某大学病院に勤務する眼科医です。
眼に「カレコ」というものが当たったという患者様がいます。
患者様に聞いても今ひとつどういうものなのかわかりません。
「建設現場にいる人なら誰でも知ってる」と患者様は言います。
どういうものか教えていただけるとありがたいです。
形、大きさ、材質、使用目的等できれば図解入りだとなおありがたいです。

社会人院生4月からの入会

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

社会人修士過程の入学が決定した者です。入会に際して4月まで学生証が無い為、現在学生会員にはなることはできません。9月土木学会の年次学術講演会申し込みに際し、どのようにしたら良いでしょうか? 一般での入会をするのは無駄なので、その場合は4月まで待ってから入会したいと思います。できれば、学生会員として入会し、9月の年次学術講演会に申し込みたいので、宜しくお計らい頂けると幸いです。

小規模構造物の基礎設計について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

フェンスやガードレール等の小規模な構造物における基礎の設計手法についてご教示願います。

 たとえば、基礎の底面寸法が30cm角程度の既製品基礎を使用するにあたり、基礎の設計(地盤支持力、転倒や滑動等に対する検討)を行うことは稀だと思われますがこのような小規模な基礎に対する設計手法を検索しております。

 特に、地盤の許容支持力算定と水平荷重作用時の基礎の安定性(滑動)についての設計手法を検索中です。
 個人的にはこのような小規模基礎においては、大型構造物の基礎のように標準化された支持力公式(テルツァギー等)を適用することは好ましくないと考えます。
*基礎底面が小さすぎ、局所せん断破壊もしくは進行性破壊になりやすいのでは?

 また、水平荷重に抵抗する反力として受動土圧を考慮する際の留意点についても検索しております。

消費税が総額表示に変わることによる影響

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成16年4月より、消費税が総額表示(従来の内税方式だと思いますが)に変わりますが、「国土交通省土木工事積算基準」の考え方と工事費の表示(現在は、金額○○円 内消費税相当額××円または、税抜き金額○○円 消費税等××円)がどのように変わるか教えて下さい。
また、公文書が出ているのであればそれも教えて下さい。

コンクリートの付着について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 コンクリートと異形棒鋼の付着強度の試験方法を記した書物を教えてください。

鉄筋コンクリート構造物施工時のサビについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鉄筋コンクリート構造物施工の際、鉄筋の加工組立からコンクリート打設迄の間に鉄筋に若干のサビが発生してきますが、明確な許容範囲は有るのでしょうか?発注者から、今までは指摘されなかった位のサビでも、サビ落しを指示されたり、請負者によっては自社負担でサビ止材の塗布を行うなど現場が混乱しております。

GPSの測定(測位)方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

近年GPSの進歩には目をみはるものがありますが、従来のスタティックやキネマティックといった測定方法よりも進歩した(最新の)測定方法はあるのでしょうか?

床版の開口部補強筋について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

通常、道路などに使われる床版で、開口部の補強筋を入れるにあたり何か決まりごとがあるのでしょうか?現在、業者より開口補強筋の根拠を出せといわれたのですが。根拠のある本の題名などを教えてください。よろしくお願いいたします。

テストハンマー強度の判定基準

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

HP管をテストハンマーで強度試験の判断規準が判りません。
何か、判断できる文献はありますか。

土木工学における無機材料

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木工学において、無機材料というのは、どのようなところで、どのように使われているのか、簡単でよいので教えてください。

アルカリ骨材反応抑制方法について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

勉強していて気になったのですが,国土交通省がアルカリ骨材反応の抑制策として幾つかの方法を挙げていると思います。
それぞれの項目がどのような理由でアルカリ骨材反応に有用なのかを知りたいのですが。
乗っている文献・WEBページでも結構です。教えてください。

路面交通荷重

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

御世話になります。
トンネル標準示方書(開削工法編)・同解説(P.28)に示されている路面交通荷重の算出根拠を詳しく教えてください。1つあたってみましたが、示されている値にならないものですから。
また、土かぶり1m以下は実情に応じて算出となっていますが、通常どうしてますか。
すいませんがよろしくお願いいたします。

ページ

RSS - 質問広場 を購読