コメントを追加

#8119

匿名投稿者 による「」への返信

コメントありがとうございます。同じような経験をされている方がいると知って、少し安心しました。
>私の場合は見積もり条件を業者と調整する際に類似の公共歩掛と照らして…
特別調査までかけられたのですね!
でも実際、第三者からすれば一番説得力のある結果になろうかと思います。選択肢のひとつとして参考にさせていただきます。
笑い話と思って聞いてくださればいいのですが、過去に類似の公共歩掛と照らした際に公共歩掛がそもそも安すぎて単価が合わないのだと言われたことがあります。
地方自治体レベルの施工規模がどこまで公共歩掛と釣り合いが取れているのか私には判断できませんが、元も子もないなと感じました。
>金額の比較的低い見積については、思い切って業者の言い値でもいいのではと割り切ってます。
見積単価がどうしても変わらないときには、私も上記のような考え方で自身を無理やり納得させています。
単価を採用した時点で説明責任が自分に移るので、それなりの覚悟を伴いますが…。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。