コメントを追加

#8087

匿名投稿者 による「」への返信

再度のコメントありがとうございます。
こちらでおおよそ1日の作業量(○箇所)を指定して見積を取る方法は、状況に応じて上手に使えばハマりそうですね!
参考にさせていただきます。
>契約後のVEか何かで処理するしかないのではないでしょうか。
契約後に地元要望があって出てきたような特殊歩掛については、受注者に直接見積り依頼をかけることになりますが、この場合でも歩掛は一日分の人工が出てきます…
毎回のことですが、だいたい作業日のお昼前に黙って現場に出向いて「やっぱりもう作業終わってるし、人数も聞いてた人工と違ってるじゃん!」ってやりとりを間に噛ませて、見積を再提出させるパターンになります。
正直言ってこういうやりとりを続けてると、お互い不信感ばかり募っていくので、いい加減止めにしたいです。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。