コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
近地震が増加傾向にありますので・・・それはありません、情報量と速度が増しただけです
1種は岩盤、締まった砂・粘土層(洪積層)地盤の持つ固有周期が 0.2/s以下
2種は緩い砂・粘土層(沖積層) 地盤の持つ固有周期が 0.2/s以上0.4以下
3種は緩い砂・粘土層(沖積層) 地盤の持つ固有周期が 0.4/s以上0.6以下
4種は非常に緩い(沖積層) 地盤の持つ固有周期が 0.6/s以上
4種は 埋め立て地盤を想定
個の固有周期と建物の固有周期が近いと 共振して壊れやすい
被害が少ないのは 1種が一番少ない(地盤が安定している)