小型道路舗装の構造設計方法についてご教示ねがいます。
舗装設計施工指針には小型道路舗装の構造設計方法が示されていますが、舗装計画交通量を「小型貨物自動車交通量」で求めるとなっております。つまりナンバープレート4,6,8の軽トラや乗用車バンの台数、小型トラックの台数で求めるのですが、軽トラや乗用車バンなどは普通の乗用車と軸荷重はさほど変わらないと思います。小型貨物自動車交通量で求める意図は何なんでしょうか。どなたかご存じの方、ご教示お願いします。
コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。

