騒音および振動測定について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

環境公害でもある、騒音・振動について質問致します。

現在、家の前の道路上に鉄蓋があり、車が通過するたびに、家屋内にて有害な騒音・振動を感じています。
この鉄蓋がなければ、有害な騒音・振動がなくなるのではと思っています。
現状の把握および鉄蓋が主原因であるかどうかを確認するために、測定を依頼しようと思うのですが、どのような測定方法があるのでしょうか?

私が思うには、家屋前と鉄蓋から離れた場所で測定して、結果を比較すれば、鉄蓋が原因になっているかどうかが分かるのかと思っているのですが。
他にも原因追究できるような測定方法があればお教え下さい。

よろしくお願い致します。

コメント

ユーザー nomkei の写真

道路を管理している道路管理者に相談してみてはいかがでしょうか。例えば市道であれば市役所の道路課とかです。警察ではありません。
原因が何かは、騒音測定ではなかなか判定しにくいと思います。

道路上に鉄蓋があるようですが、下水や電力、NTT等のマンホールは、鉄蓋の下に高さを調整するために、現場打ちのコンクリートやコンクリートで出来た円形や矩形の製品が挟んであります。この部分は上の鉄蓋と下のマンホールの壁をしっかりつないでいなければなりませんが、古くなって大型車両に踏まれていくうちに、縁が切れてがたついたり、コンクリートにヒビが入ったりして、振動騒音の原因となることがあります。鉄蓋を開けて確認してもらうだけでも判りますので、道路管理者からマンホールの管理者に見てもらうようお願いして下さい。異常があれば、マンホールの管理者に直してもらえます。

他に考えられることとしましては、道路が田圃や沼などの上に作られていて、周辺が時間が立って沈下した場合などです。マンホールを作る際にはあまり沈下しないように、基礎をしっかり作ります。またマンホール自体がコンクリートで出来ていますから、周辺の地盤より沈下が少ないと考えられます。それでマンホールが周りの舗装より微妙に突出していれば、鉄蓋上を車が通過する際に、振動や騒音を発生しているとも考えられます。この場合は、周りの舗装をすりつける方法が取られると思います。

以上、私の経験から振動騒音の原因の一例を紹介させていただきました。なお道路とお宅の周辺地盤が、その昔、田圃であったというのであれば、振動が伝わりやすい地盤であるかもしれません。地表面は舗装や固そうな地盤に見えますが、その下は柔らかい粘土の場合もあり、豆腐の上に道路や建物がのっているようなイメージと思っていただければ良いかと思います。そのような場所では、大型車両が通行しただけでも、振動が発生する場合があります。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

鉄蓋は、長い水路用の蓋でしょうか?マンホールの蓋なのでしょうか?

音がすると言うことで長い水路用の蓋とした場合、最近はトライ・・・等の、
がたがた音がしにくい側溝蓋が開発されています。

測定等の手間をかける前に、担当役所に事情を話し、蓋の掛け替えを
働きかけてみてはどうでしょうか。

なお振動・騒音測定に関しては、それ用の観測機装置があり、土木リース屋でレンタルさせてくれます。説明書をじっくり読めば、ある程度自分で測定可能だと思います・・
それをお住まいの地域の環境基準と比較してみてください。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路上で騒音が発生しているので有れば、道路管理者に相談しましょう。
道路管理者と簡易な方法で発生源を見つけることが先決です。
路肩の側溝が原因で有れば、ポストコーン、バリケードなどでその部分のみタイヤが踏めないようにし、音が減少するか試すと良いと思います。
横断水路等の蓋で有れば、そこを通過するタイミングと音が一致するので容易に分かります。
マンホールで有れば、マンホールの管理者に蓋の跳ね上がりを防止する接着剤を使用して止めてもらいます。
このように、消去法で原因を特定していくのが簡単、かつ安価で分かりやすいと思います。
鉄板から音が発生していると言うことは、跳ね上がりを起こしているのであり、蓋が跳ね飛び、車両や歩行者の落下などの事故も憂慮されます。
道路管理者へ相談しに行く時は、区長さんや町内会長さんなど、地区を代表されている方と一緒に行かれると、うまくサポートしていただけると思います。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

参考になるご回答有難うございました。
鉄蓋はMHです。ただ過去にも振動・騒音の苦情があり、
この周辺は綺麗に舗装しなおされており、MH周辺からは正直、振動も騒音もしない感じです。
少し離れた場所に道路上に段差ができているのが分かり、この部分ではかなり振動します。
もしかしたら、これが原因?かと思っています。
ただ家の目の前にMHがあるもので、疑いが晴れない部分もありますが。

また道路管理者に伝えたら、対応してくれるとのことで、近々計測して頂けるようです。

ちなみに今回のような場合、MHの影響がないというのを判断するための測定としてはどのような方法があるのでしょうか?
再度のご質問になりますが、よろしくお願い致します。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

・MHの影響がないというのを判断するためには、マンホールから離れたい位置を数点計測
するするしかないでしょう。
隣近所の震動に関する状況は確認されたのでしょうか
調査としては他に道路横断構造・家の構造・建築年度を調べる必要があります
・道路管理者が計測してくれると言うことですから計測結果に評価をついけてもらい自分た
ちの感覚と照らし合わせて十分協議されたい。
測定方法は専門家にまかせることにして、今自分たちが生活において何がどのように生活習慣
も含めて問題となっているのか、家屋内であればどの場所がどのように一番ひどいのか等を(計測屋ではダメちゃんと計測結果を評価できる方 道路管理者が頼む多分コンサルタントに)十分伝え、計測計画の計測点は何故そこになったのか聞き出しておいて、計測結果の評価をきけばよい。