セミナー「津波に伴う地下水影響とその後の回復」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う津波では、既存の井戸水の塩水化により、飲料水としての使用が困難となった地域が東北地方の沿岸域を中心に発生しました。井戸水を生活用水等として利用している地域では、塩水化や著しい水質の変化は深刻な問題となることが考えられます。また、津波堆積物による土壌や地下水汚染も井戸水の利用の観点では深刻な影響をもたらすことも懸念されます。
事故から6年が経過した現在、かつて塩水化あるいは地下水水質等はどのように変化・回復してきたのか、さらには被災地の水源の利用やその確保方策などについて、地震発生直後から現地で調査研究をされてきた研究者の皆さんから話題提供をいただきます。
これらの知見・経験を基に、今後予想される東南海・南海地震における地下水水源の利用はどうあるべきなのかについて考えるきっかけにしたいと思います。

◆日 時:7月1日(土)10:00~17:00
◆場 所:日本大学文理学部(3号館3206教室)
https://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/
◆会 費:日本地下水学会 正会員・特別会員 8,000円   非会員  10,000円  準会員(学生)   3,000円

◆プログラム
10:00~    開会挨拶 徳永朋祥(地下水学会副会長)
10:10~11:00 千葉県における地下水の塩水化(仮)        杉田 文(千葉商科大)
11:00~11:50 津波に伴う地下水の塩水化とその後の回復-宮城県 亘理・山元地区の事例-        藤元栄一(農水省)
11:50~12:40 福島県浜通りの地下水水質の経時変化(仮)       藪崎志穂(地球研)
12:40~13:40 昼休み
13:40~14:30 津波堆積物の調査と地下水・土壌への影響       駒井 武(東北大)
14:30~15:20 多義的資源としての湧水・自噴井群の変化と復興~岩手県大槌町~        鷲見哲也(大同大)
15:20~16:10 三陸沿岸沖積平野の東日本巨大地震津波で被災した水道水源地下水の回復       開發一郎(広島大)
16:10~17:00 被災地の非常時の地下水水源確保(仮)       藤縄克之(信州大)
17:00~    閉会挨拶 川端淳一(地下水学会副会長)

◆CPD単位:5.8 学会整理番号:2017-05
                             
◆参加申込み方法
1.下記申込書にご記入の上、FAXもしくは電子メールにて事務局までお申し込み下さい。なお、複数名申込みの場合も、申込み用紙は個々にご提出ください。申込み確認の連絡をもって、参加登録と致します。学会事務局から折り返しの確認連絡がない場合は、事務局にお問い合わせください。
2.振込の場合は事務局からお知らせする口座に必ず事前に振り込んでください。 振込の確認ができない場合は、当日支払いとさせていただきます。
3.メールによる申込締め切り:平成29年6月30日(金) 当日参加も可能

--------------------------------------------------------------------------------
シンポジウム「水循環基本計画の下での地下水に関する取り組み」参加申込書

・参加者氏名:
・所属(連絡先):
・郵便番号:
・住所:
・電話:                 FAX:
・e-mail:
・会員種別:正会員・特別会員  準会員  非会員(一般・学生)
      
・参加費支払い方法:振込(事務局から振込先連絡)  
          当日持参(現金のみ)
          該当に○をつけてください。
・専門分野(任意):
(*学生の場合は学科あるいは専攻をご記入ください)
--------------------------------------------------------------------------------

問い合わせ先:
公益社団法人 日本地下水学会
〒104-0045 東京都中央区築地2-15-15 セントラル東銀座1008
TEL/FAX 03-3549-1135   
e-mail: chikasui@nifty.com