丸太杭の打込みについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

はじめまして。施工については全くの素人です。
重機を使わずに、長さ3mの丸太杭(直径18cm)を水深30cm程度の沼の砂地に2m打込むのに、どのような方法があるのでしょうか?
ポータブルのアースオーガー等も調べましたが、1m程度しかできないとのことです。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

沼地を埋める事が出来るかどうかによって工法が異なります。
杭を打つ場所の地質によっても工法が制約されます。
?沼を埋めないで施工する場合はまず足場を組みます。水深30cmであれば水面上70cmくらいの足場が良いでしょう。その上に長杉丸太でやぐらを組み(行燈やぐら)真矢分銅(モンケン)とウインチで丸太杭を打ちます。ドロップハンマ工法と呼ばれ古くから用いられている工法です。
沼地であれば恐らくシルト質の地盤でしょうから直打ちでよいと思います。
?沼を一時的に埋める事が出来、沼の底が礫混じりなど硬い地盤である場合はポータブルのボーリングマシンでBH工法(ボーリングホール工法)を使う事も出来ます。この場合は杭を挿入する前にモルタル等で置き換える必要があります。礫混じりの固い地盤に丸太杭を打ち込む方法としてはウオータージェットにより杭の周囲をゆるめる方法があります。この場合、打ち込みの力としては?のドロップハンマのほかにブレーカを使う事も考えられます。
工法の詳しい説明は「土木工法事典」などを参照してください。