土層断面図について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 よろしくお願いします。
体育館(長方形30m×40m程度)の建替えのための土質調査を建物の4角で行いました。
発注者から、土層断面図も要求されたのですが、通常はどの通りを基準にして、描くとか決まりはあるのでしょうか?
 現場は、現在体育館があり、標高はあまり変わりません。
 建物の長辺をX通り、短辺をY通りでしておきます。
自分の周りの意見では、『4種類の断面図必要じゃないか』の意見や『Yの真ん中からXに向かっての一種類でいい』と意見がまちまちです。
ご意見よろしくお願いします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

・決まりはありません
構造物に必要な立体的な土層が想像できて説明できる図があればよい
説明できなければ、データーが不足しているか・・・その他の要因を
考えるべきです

ユーザー M.Ishii の写真

土相断面図

 #2510の回答でいいと思います.
 多少付け加えます.
 4箇所のボーリング柱状図の土相がうまく繋がるのであれば, X
方向, Y方向の代表断面が,それぞれあればいいと思います.
 土相の変化があるのでしたら,それが分かるような断面を作る必
要があります.
 また,機械室など重量構造物が予定される箇所付近の断面図があ
ると親切だと思います.

【 END 】

ユーザー nomkei の写真

杭基礎の支持層について検討するのであれば、長辺(X通り)の2断面あればよろしいと思います。どの断面を採用しても調査箇所が建物端部の2点ずつしかないので、建物の下の土層は直線的に引くしかないでしょうから、特に複雑な変化がなければ2断面で十分だと思います。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

皆さん、ありがとうございました。
皆さんの意見を発注者との協議の際に、使いたいと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。